日記

ポルノグラフィティとジャンプとアドベンチャーゲームとお笑いで生きています。ツイッターに書きづらいことを書く予定です。

MODE MOOD MODE感想

カメレオン・レンズの興奮が冷めやらない中なんですが、完全に勢いでUNISON SQUARE GARDENの新アルバム『MODE MOOD MODE』を買ってきました。タワレコで買ったんですが、レジが長蛇の列。大体これ買ってる人でしたね。勢いのあるバンドはすげえなぁ。

UNISONは熱狂的なファンというわけではなく、ちゃんと聴き始めたのはシュガーソングとビターステップからという典型的な新参です。バンド好きの後輩から「(アニメわりと見るしバンドも色々聴いてるっぽいのにシュガーソングからって)ユニゾンに興味持つの遅くないですか?」と言われたこともありますが、オリオンは知ってたけどタイバニは見てなかったし、興味を持つに至ってなかったんですよね。シュガーソングの小気味良さにやられました。

そこから過去のアルバムは大体借りて、Dr.Izzyはユニゾンファンの友達から借りて聴いて、っていう感じ。好きな曲はドハマりするんだけど、ピンとこない曲も結構ありますね。むちゃくちゃ好きなのは「きみのもとへ」と「箱庭ロック・ショー(D.A style)」、「mix juiceのいうとおり」あたりかな。

そんな感じなので、ユニゾンの流れとかスタンスとか文脈とかを正確に理解しているわけではありません。インタビューとかちらほら読んでるのはあるけど。

 

今回の『MODE MOOD MODE』は曲タイトルと曲順を事前に公開せず、店頭でCDを手に取って初めて分かるっていうプロモーション展開でした。これいいっすよね。ワクワク感が違う。リアルタイムでこれを経験した人の思い出となっていくんだろうなぁ。上手いですよ。こんなことされたらファンは「流石ユニゾンはやることが違う」って(決して悪い意味じゃなく)思うでしょ。

ただこれをポルノにもやってほしいかって言われると微妙ですね。情報に飢えすぎて死んでしまう。タイトルだけ出して作詞作曲編曲を隠すくらいならいいな。

前置きが長くなりました。2周聴いた時点での軽めの全曲感想。一応タイトルは伏せておきますね。

 

1曲目

 

前回の「エアリアルエイリアン」同様、変わった曲調枠とのことでしたが、これすげぇ好きです。かっこいい。かっこいいのが好きってのはポルノに限らずどのバンドでもです。

 

2曲目

 

これは、ユニゾンのファンであればあるほど好きな曲なんじゃないかな。多分だけど歌詞で言ってるのは、ユニゾンのやってる音楽のことだったり、このアルバムについてのことだったりだと思うんで、ファンが聴いて「ユニゾンのファンでいて良かった」って感じられる曲だと思います。

 

3曲目

 

タイトル通りの曲と言えばそうです。ラスサビから一気に華やかに開けていく展開が好みです。

 

4曲目

 

シングルその1。これがピンと来てないんですよね。AメロBメロとサビが違う曲のようで…。AメロBメロの雰囲気を残したサビだったら好きになってたと思うんだがな…。そんでサビのフレーズも絶対これ似たフレーズの曲あるよな?って思ってしまって。ユニゾンに似たような曲が多いのは今更な気もしますが。更に最後のサビがちょっとくどい。過剰だと思いました。

 

5曲目

 

タイトルがなんだこれ?となる曲です。変わったタイトルに反して曲は変化球というわけではない。タイトルの意味取ればその通りです。

現状はアルバム曲ではこれが1番好きですね。Aメロの斉藤さんの低めの落ち着いた声がいい。サビのオトナな感じの盛り上がりもいいです。アダルトという意味ではなくオシャレという意味です。

 

6曲目

 

シングルその2。正直そんなに印象に残ってません。歌詞も曲もらしさはあるから、ユニゾンを初めて聴く人に良さそう。珍しくアニメじゃなくドラマの主題歌だったしその辺は意識されてるのかどうなのか。

 

7曲目

 

ニゾン特有の敢えて外した感じのメロディーだなと思いました。中毒性がありますね。なんだかんだで好きだなと判定しました。

歌詞は分かりやすく風刺。「key違い」は発明っすね。これならいいのね。

テキーラ!」のダサさは狙ってやっていると思っていいんですよね?

 

8曲目

 

これまたユニゾン特有のメロディーだなと。これは苦手。この曲のAメロのような、ハねる感じのメロディーはあんまり好きじゃないんですよね。結構あるじゃないですか、ユニゾンのこういうの。ギターのフレーズとしては好きなんだけどなー。

途中の展開とかも外しにかかってて、これはどう受け止めたらいいのか戸惑ってしまった。

 

9曲目

 

シングルその3。1番好きです。8曲目からの流れが最高。

MV公開されたときにフルを初めて聴いたときは、2番サビからCメロ、ラスサビまでの展開が目まぐるしすぎて平衡感覚失いそうになりましたが、今回歌詞カード見ながら聴いたら流れがしっかり追えたので大丈夫でした。

リフもサビのメロディーも本当に好き。爽やかでいい。

2番Aメロラップにしなくていいじゃねーかと僕は思うけど、まあ許そう。これだけ爽やかでアニメタイアップついてる曲でもこういうことすんだもんな。すげぇよな。

 

10曲目

 

声質の問題なのか、ユニゾンのバラードはあんまり響かないことが多くて、これもそんな感じです。うーん、声質だと思います。

 

11曲目

 

シングルその4。これも軽快で爽やかで好き。

2番のサビの言葉のはめ方が好きです。1番サビとラスサビで同じ言葉がハマってる部分に、2番サビでは全然違う、区切れも違う言葉がはまってるってパターンの歌詞がユニゾンに限らず好きなんですよね。分かりますかね。

ただラスサビの「だからさ」は盛り上げる意図があるのは分かるんだけど、あんまりにも唐突な気がしてちょっと微妙。急すぎないかと。

 

12曲目

 

ラスト12曲目はリード曲。これはタイトルもMVも公開されてますがまあせっかくなので最後まで伏せます。タイトルは狙ったダサさなんでしょうか。

めちゃくちゃ華やかでポップ。イントロでQ&Aリサイタルを思い出しました。これも好きなので、僕はユニゾンの中ではポップよりが好きなのかもしれないです。

 

 

こんなところでしょうか。ボールルームの主題歌2曲が好きなので買ったってのも大きかったんですけど、アルバム曲にも好きなのが結構あったし勢いで買って良かったと思ってます。

 

こっからは田淵のカリスマ性すげえって話です。当たり前すぎることを書いているかもしれないが、改めて考えたので書いてみたのです。

ニゾンって決して王道じゃないしひねくれてると思うんですが、なんで今こんな人気になのかっていったら田淵のカリスマ性に依るところが大きいんだろうなと思いました。語弊がないように書いておきますが、曲が良いのは大前提ですよ。

田淵のブログでの文章とか、スタンスとかって、バンドマンとしてというか、ユニゾンが1番好きなバンドだっていう熱狂的なファンにとってパーフェクトだと思うんですよ。晴一ももうちょっとこんな態度とってもいいんだぜ?って思ったり思わなかったり。

ニゾンについて語る時「ロックバンドは」っていうじゃないですか。「君の好きなロックバンドは世間で流行るタイプじゃない、しかし絶対に楽しいしかっこいい音楽を届けるから安心してくれ」的なね。うろ覚えですが、こんなこと1番好きなバンドのメンバーが言ってたら完全に信頼して更に好きになりますよ。かっこいいもの。自分が選んだロックバンドは正しいって気持ちを深めるでしょう。だから、これは悪い意味じゃないし煽ってるってことでもないんだけど、ちょっと敢えてハズしてる曲とかも、「これがかっこいいんだよ」って態度を取って全くおかしくない。シュガーソングのヒットで、ユニゾンは何やってもいい的なポジションが確立されたのもこれを後押ししていると思う。

語り口も冷静だし、押しつけがましくない。笑顔の押し売りをしたりMCで号泣したりしないでしょう。ユニゾンを好きになる人の理想的なバンドマン像がまさに田淵なんじゃないかなぁ。

田淵ばっかり目立つけどヴォーカルの斉藤さんもクールなキリッとしたイケメンで鋭い声質だし、そりゃ人気出るわ。何故田淵が呼び捨てで斉藤さんはさん付けなのかと聞かれたらちょっと理由は分かりません。なんとなくそんな感じがするからです。